CSCクラシック2020

御殿場へCSCクラシック2020を観に行ってみた

参加者の中にボビー・オロゴンがおり、会場の盛り上げに一役買っていた

彼は危険と見るや躊躇なく自転車を降りて押す、冷静な走りを見せた

会場は、ほとんど山の中だが地面が乾燥していたので移動しやすかった

もし足元がぬかるんでいたら、上り下りが大変だっただろう

それでも観戦しやすい場所は限られており、観客は一部に固まっていた

私は途中で飽きてしまい、耐久レースのゴールを見ることなく会場を後にした

🔗CSC Classic

ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション インターナショナル

任天堂スイッチのスト2を買ってみた

たまたま店頭で中古品より安い新品を見つけて、思わず購入してしまった

このゲームに本気で取り組むなら、専用コントローラーが必要だろう

純正のコントローラーでは、必殺技を出しづらい

しかし一本のソフトで歴代12作品の日本版と海外版が遊べるのは、相当お買い得だ

100メガショックの時代を思うと、隔世の感がある

試しに任天堂スイッチのSNS投稿機能で、プレイ動画をアップロードしてみた

この機能で投稿できる動画は最大30秒のため、ちょっと使いどころが難しい

そして今のところfacebookとtwitterにしか対応していない

あくまでオマケの機能という印象だが、格闘ゲームとの相性は良さそうだ

格闘ゲームの場合、30秒あればKOまでの過程をザックリ収録できる

🔗カプコン

🔗任天堂

2019富士フリーライド

富士スピードウェイの富士フリーライドに参加した

これはサーキットを自転車で走るイベントだ

サーキットは自転車で走るには十分すぎるほど道幅が広く、開放感があった

また周囲をクルマが走らないサイクリングは、やっぱり気が楽だ

コース前半は下り坂で楽しかったが、後半の上り坂は肉体的に辛かった

いつもはクルマで一気に駆け抜ける道も、自転車で走ると一向に進まない

そのため今まで一瞬しか見たことなかった景色を、じっくり見る事が出来た

この日は、天気に恵まれてコースから富士山も見えた

参加者は思い思いの場所で記念撮影をしていた

各自がマイペースで楽しめる、のんびりした雰囲気の走行会だった

ただ、もし雨が降っていたら全く違う感想になったかも知れない

🔗富士スピードウェイ

伊豆ベロドローム体験走行

念願の伊豆ベロドロームを試走した

これは想像以上にハードな体験だった

現地に着いてから、このコースはトラックレーサーしか走れないと知った

仕方なく受付で、簡単なブレーキの付いたトラックレーサーを借りた

滅多に触れる機会の無いトラックレーサーも同時に初体験できたのはラッキーだ

ベロドロームは床が板張りのため、少し滑るような独特の感触だった

そのためバンクを走る際は、かなりスピードを付けないと安定して走れない

何度か周回するだけで、息が上がり膝はガクガクになった

帰宅に支障が出ては危ないので、さっさとギブアップする事にした

実際、試走直後に階段を降りようとしたら、膝から下の感覚が怪しかった

最後まで転ばずに済んだのは、競輪場のバンク走行体験に参加した成果だろう

東京五輪の時に、ここで行われる自転車競技が、今から楽しみだ

🔗日本サイクルスポーツセンター