稲妻フェスティバル2016

稲妻フェスティバル2016へ行った

モーターショーのようなイベントをイメージしていたが、メーカーのセールと試乗会がメインだった

リアルマッコイズやショットなどもセールをしていたので、冬物のジャケットが欲しくなった時にでも、また参加したい

あとは人工的なデコボコ道でJeepを始めとする4WD車を試乗したり

公道や特設コースでハーレーの試乗

また会場内で、電動アシストMTBの試乗もしていた

私は、会場内で出店していたピンストライパーに、愛用のヘルメットへペイントして貰い大満足だ

ただ生乾きの状態のヘルメットを持って帰るのは、若干の工夫が必要だった

もしイベント会場でペイントして貰う場合は、持ち帰る時の事も考えて頼むべきだ

🔗稲妻フェスティバル

STANCENATION JAPAN 東京2016

お台場のスタンスネイション・ジャパン2016へ行ってみた

スタンスとは、アメリカンスタイルのシャコタン&ツライチを言うらしい

分かりやすく言えばスタンスも、自動車ドレスアップ様式の一つという事だ

今日は沢山の美しいドレスアップカーを観られて幸せだった

やっぱり車のカスタマイズは、お金持ちの遊びだ

ちょっとしたドレスアップでも結構な費用が必要だろう

ましてやスーパーカーをベースにしたら、総額いくらかかるのか

また1億円かけた車のボディが、100万円の車のボディより丈夫な訳でもない

どちらの車も、ぶつけたら普通に傷が出来て凹むのだ

私にはドレスアップカーの道が、苦行にしか見えない

どちらかと言うと私は、車をドレスアップするより運転する方が好きだ

🔗スタンスネイション・ジャパン